お気楽さんぽ

お気楽さんぽ

2014年3月16日日曜日

●●● 嵯峨野の裏道 #13 大沢の池の小径 ●●

この小径は、日本最古の庭池といわれる、大覚寺の大沢の池をぐるっと回る、池の小径。お堂のあるあたりは鬼平など時代劇の撮影でもおなじみ。和歌に詠まれた「名古曽の滝」跡は、この写真の奥の方に。これで滝ってゆうの?というくらいの小さな石組み、もう水も流れていません。この辺りの芝生ゾーンでは、野生の猫たちがわがもの顔でのし歩いています。
池にはぐるっと桜の木が植えられていて、それは美しいのですが、その時期だけは300円か500円の有料となります。桜の堅いつぼみも、やや大きくふくらんできたでしょうか。ぶらぶらと池の周りを歩く、という観光客は少なく、もっぱら近所の人のお散歩コース。私の家からも往復1時間半くらいのちょうどいいコースです。嵯峨野は広く、大覚寺まで来る人はリピーターの観光客なんでしょう。ちょっと前までは、ここまで走って帰って30分というコースでした。最近は走る気力もありません。
この池から流れる水が、有栖川となり、鹿王院や車折神社のあたりを流れ、桂川の方へ合流していきます。


重なりし 池めぐる影 猫の恋


2014年3月3日月曜日

鮒鮨のこと

歳をとれば、嫌いなものも食べられるようになる。そんな食べ物の一つが、この「鮒鮨」です。食べられるようになったのはほんの8年ほど前。食べられるようになるきっかけなんて、他愛もないもので、出張帰りに立ち寄った長浜のそば屋さんで、同行した人のをつまんだところ食べられるようになったのでした。

・その理由(1)  そば屋さんの酒の肴の「鮒鮨」は、初めてのお客さんにもすすめられる、初心者向けのクセの弱いものであった。(初心者向けがあるなんて知りませんでした)
・その理由(2)  一緒に呑んだ地酒が良かったらしい。「琵琶湖の「鮒鮨」を食べるときは、琵琶湖の地酒を一緒に飲むと不思議に口の中がすっきりするンですよ」とそば屋さんのおばちゃんの言う通りでした。

で、初心者向けの「鮒鮨」で、そのうまみを知ってしまうと、あとはもう中級者向けも上級者向けもOK! OK! 高島あたりのお酒と老舗の「鮒鮨」を味わったりしていました。しかし「鮒鮨」っていろんな価格のものがあるんですね。調子になって食べ過ぎるとまた嫌いになると困るので、これからもゆっくりつきあっていきたいと思っています。ただ「鮒鮨」のお茶漬けは、ちょっとその濃厚な味のひろがりにびびってしまい、まだ手が出せません。

先日、彦根に居る大学時代の後輩から手づくりの「鮒鮨」をもらいました。なかなかクセのあるお土産。ゆっくりと、ありがたくいただいております。



(うみ)の雪 積もりしごとし 鮒の鮨