お気楽さんぽ

お気楽さんぽ

2018年10月28日日曜日

台風に傷みつけられた京都



昨日、台風で不通だった叡電の貴船~鞍馬間が開通。この全線開通が間に合わず、今年の22日の鞍馬の火祭りは中止となった。鞍馬寺は山門なども壊れて立入禁止の状態らしい。
9月の台風21号は、京都でも50年ぶりくらいの強烈な風台風となった。台風のとき外を見るとプラスティックか木材か、ひらひら吹き飛ばされている。ちょっと外に出てみれば、吹き飛ばされそうになり、手すりにしがみついた。オソロシイ風だった。


家の近くでは、嵐山渡月橋の欄干がなぎ倒された。平野神社の拝殿が柱が倒れてペシャンコになっていた。植物園では大きな木があちこちで倒れていた。双が丘では、麓の道は歩けるが山に登る道は立入禁止。仁和寺の裏の山の八十八か所巡りも立入禁止。聞くところによると、京都の市街をぐるっと見ながら洛東洛北洛西をハイキングできる京都トレイルも、全面立入禁止らしい。どこも倒木がひどく、その撤去の手が足りないのだ。


今年は茨木高槻の地震もあり、雨の被害もあちこちにあり、そしてこの台風。大阪もそうとうひどかったみたい。呑みに行けば、「お前の家は大丈夫やった?」となんど言い交わしたことだろう。
何もないようでも、瓦がずれたりアンテナが曲がったり、雨漏りがしたり、オツカレサンな年ではあった。
台風26号もスーパー台風らしいが、あれは来週来るのだろうか?







短き日影を跨いでパターする




2018年8月25日土曜日

バー・ラジオのカクテルブック



酒を飲むのも好きだが、酒の話を読むのも好きだ。そして、いい話に出てくる酒を飲みたくなることもしばしば。それは日本酒であったり、カクテルであったりする。

簡単なカクテルなら(シェーカーを振らずに、ステアしてできるカクテルなら)、家で作って飲むこともある。最小限の種類の酒は揃えている。カクテルの場合はやっぱり暑い夏が多くなるが。

そうした時、参考にする本がこの「バー・ラジオのカクテルブック」。1972年にオープンした東京の伝説的なバーのカクテルブックだ。もう30年以上前に買ったものだ。
この本、カクテルのレシピ本ではない。カクテルのまつわるいろいろなエッセイとカクテルの写真(カクテルグラスを見せる写真)で構成されている。
この本を出版したのは、専門的な料理本を数多く出している柴田書店。だから、エッセイなどの棚ではなく、プロのための料理本や喫茶店メニューのレシピ本のコーナーに並んでいた。お宝を見つけたという感覚だった。

最近も「ディーン・マーティン」というカクテルを作ってみた。ジャックダニエルズ3/4に、カンパリ1/4。へぇ~どんな味と尻込みしそうなレシピだが、なかなかパンチのある独特なカクテルだった。バー・ラジオのオリジナルだ。隣には「フランシス・アルバート」というワイルドターキーとタンカレージンで作るカクテルも紹介されていた。シナトラの本名を冠したカクテルだ。



シャンパンの泡の向こうの薄暑かな




2018年8月9日木曜日

2,000km ロングドライブ



今年の五月は、九州をドライブしていた。昨年の北海道に続いて、
走行2,000kmを超えるロングドライブだ。クルマは「イグニス」という1,200ccのコンパクトカーだが二人乗車なら快適!(4人乗ると乗り心地が悪くなるが)。オートクルーズが付いてるので、足の疲れ全然なし。ナビの道案内もすっかりおまかせできるレベルだ。

クルマ旅がいいのは、知らない場所に自由に行ける身軽さ。そして、荷持やお土産や靴や傘やなんでも気にせず放り込める気楽さ。クーラーボックスを入れておけばこれもなかなか役に立つ。
ずっと高速に乗ってるより、少し地道を走るのもいい。一日目は高速に乗って目的地近くまで高飛びし、あとはじっくり・ゆっくりドライブというのが、最近のスタイル。
あそこの神社に寄ってみたい。足を伸ばしてあの店で昼めしを。などなど一旦停車が多い。

年寄りのクルマの事故が多い昨今、しっかり運転できるのは後10年くらいかな。それまでにドライブ旅を存分に楽しもう。もうすぐ完全自動運転のクルマができるかもしれないが、なんか面白くなさそうだし。



仁王立ち薄暑の空の観覧車
                                                                                                                                                                                                                                     
炎天から5メートル逃げ氷喰う                                                                                                                                             



2018年7月7日土曜日

サボっていたら、はや7月




おばんでやんす。ブログサボっていた間にいろいろありました。大きなイベントでは九州ドライブ旅行でしょうか。昨年の6月に続いて、維新探検隊との合流で九州へ行ってきました。宗像神社へ行ったあと田原坂で維新探検隊と合流。
その後、鹿児島市内での維新散策や知覧などへ行きました。毎夜(と言っても2日ですが)飲み会付き。皆さん相変わらず元気です。
探検隊と別れた後は、霧島神社や宮崎の海岸、青島神社などを巡ってきました。





ところで私はと申しますと、まだ少しづつですが仕事しています。会社や友達のものなど、お声がかかれば企画とライティングしています。なにしろナマケモノ、やる気まんまんありません。少しの仕事でも、生活のリズムが生まれるのがいいみたいです。毎月のゴルフが楽しめるほどの微々たる収入ではありますが、それで十分。ありがたいです。


それとは別に、大阪へ月3回ほど飲みに出かけてます。会社の仲間や学生の時の仲間です。2時間ほどの飲み会のためにわざわざでかけてますが、これが面倒くさくなったらダメなのでしょう。久しぶりの今日はまぁ、近況報告ってことで。




虹の島火山と暮らすとはいえど


海の日や拾いし貝の声を聞く (鯛風)





2018年3月31日土曜日

疏水の道、桜の道



今年は開花が早い桜前線。京都はもうどこも満開。今日は地下鉄で浜大津まで行き、琵琶湖からの疏水沿いに三条をめざして歩いた。友達が前に歩いたと聞いていたので、チャレンジ。駅でパンフを探したけどないのでグーグルマップと京阪電車のHPの地図(これがヒドイ、アバウトな地図)が頼り。

三井寺下の北国橋に取水口があり、ここからスタート。しばらく上がると疏水は三井寺の下を通るトンネルに。トンネルには散策路がないので、ボクラは三井寺の山を迂回し登って行く。旧道の小関越だ。いきなり登り。この道で正解? クネクネ山道を歩く。峠のお地蔵さんを超えると、疏水に戻る道標があった。

しばらく歩くと、四ノ宮テニスクラブや一燈園が。もう山科だ。桜並木も満開。山には山桜が咲いている。このあたりで買ってきた弁当&ビール。やっとランチだ。
十分歩き疲れたが時間も早いので、さらに進む。安祥寺や本圀寺といったお寺の横を通る。ここで最近運行しだした疏水を往来する船に出会う。結構なスピードで三井寺方面へ進んでいった。乗客は10名ほど。小さな観光モーターボートだ。シーズンは8,000円するとか。


天智天皇の御陵までやってきた。ここから地下鉄にするか、歩くか。悩むが、歩くことに。しばらくすると疏水はまたトンネルに。僕たちは蹴上まで三条通を歩くことになる。ゴールは蹴上のインクライン。観光客がうじゃうじゃいてた。
本日の予定は修了。河原町へ、とりあえずビールを飲もう!



曲がるごと花の香かわる疏水沿い



2018年2月4日日曜日

北野の追儺式には舞妓さんも



寒い寒い冬の雲の間から、お日さまが覗いた昨日は節分日和。ぶらぶらと北野神社へ出かけました。ふだんならチラチラと咲く梅を少しは見かける北野さんですが、今年の蕾は固く、春の兆しは感じられません。まあ、あたたかいので、人の出はそれなりに多いようです。

北野神社では古くから「北野の追儺式」という節分祭が行われています。今年も本殿近くの神楽殿で、茂山千五郎社中による狂言と、上七軒の綺麗どころによる舞踊が催されました。ちょっと遅くなっただけで目の前は人だらけ。アタマと頭の間から覗くように追儺式を見ることになりました。

軽やかな狂言の追儺式も面白いのですが、舞妓さんやお姐さんによる舞踊も、他社の節分にはない華やかさ。いかにも春を呼ぶ催しらしく、数年に一度は足を運びます。最後には、茂山社中と舞妓さん達による福豆まきが。今年はラッキーにも七袋もゲットできました。

北野神社といえば「長五郎餅」が有名ですが、わたしはいつも門前の天神堂で「焼き餅」を買って帰ります。これが、しっかり焼かれた「焼き餅」でうまい。お年寄りの集団も並んで、一人一個ずつ贖っておられました。



おんおんと鬼が哭く声梅蕾   






2018年1月23日火曜日

昨日のこと。明日のこと。


ブログも更新せず、あっという間に2018年となりました。みなさんお元気ですか。去年も今年も、亡くなった人のことをお正月に知る事が多くなり、手放しでお正月を楽しめないのではありますが。毎日をしっかり楽しもうという思いは強くなってくるようです。で、今年初っ端の「お気楽さんぽ」は私めの日々の暮らしをご報告いたします。

仕事はね、まだちょこちょこコピー書いてます。友達や会社関係でお小遣いになる程度ですが、一つのリズムにはなっています。呑む回数はズイブン減りましたが、月に3回は大阪へ。会社の連中と呑んだり、学生時代の友達と呑んだり。家ではほとんど毎日呑んでますが、軽めです。

ゴルフはあいかわらず月1回ペースですが、冬の間はお休みです。今はまってるのは、俳句づくりです。このブログで下手なのを載せてきましたが、やっぱり人の目にさらさないとダメだなと思い雑誌やネットに投稿をはじめました。昨年の6月くらいからです。ビギナーズラックで雑誌に入選したりすると調子に乗ってますますハマってしまいました。知っているライターの名前を見つけたりして、ああ、アイツもかとますます熱が入ります。当分は続きそうではあります。

散歩が好きなので相変わらずぶらぶら歩いてます。写真は「大映通り商店街」のスーパーの前にある大魔神像です。はじめはこんなデカイのよく作ったなと思ってましたが、まさかコスプレされるとは。さぞ、怒っていることでしょう。クワバラくわばら、であります。
ウクレレもしなくちゃ。写真ももっと撮らなければ。次の旅行の計画もそろそろプランしなくっちゃ。
今年もヨロシクお願いいたします。



裸木やどくどくと血の駆け巡る


雪女紫煙くゆらせ角に消ゆ    (鯛風)