お気楽さんぽ

お気楽さんぽ

2012年10月28日日曜日

山の辺の道てくてく


前から歩きたかった山の辺の道へ行ってきました。今回は天理から大神神社までの南のコース。
天理の長い商店街の中でうどんを喰っていざ出発。12時ジャストでした。コースは、ぶらぶら石上神宮へ行き、夜都岐神社から、竹之内環濠集落を横目に、崇神・景行天皇陵、桧原神社から大神神社へ17:00着というコース。

道は細いアスファルトの道4割、地道・あぜ道4割、石畳2割という感じ。
柿はたわわに実り、稲刈り風景もあちこちに、早生みかんも出来ていて、思いがけず秋真っ只中でした。これから紅葉が深まってくれば、ますます黄金色に輝く散策道となることでしょう。東海道自然歩道の一部で道標などの案内板もバッチリ。とくに天理市はお金持ちなのか、道に迷うことはありませんでした。これが桜井市に入ったあたりから、ぱたっと道標が少なくなってしまいましたが。
天理の街中を歩いたのは初めてで、天理教の施設の大きさと数には圧倒されました。すれ違う人の殆どがあの黒い天理教の法被を着ているので、ちょっとSF映画のようで目眩がしました。

山の辺の道は歩く人だけでなく、写真を撮る人、絵を描く人、歌の石碑を訪ねる人、考古学を勉強する人、山の方へ足を伸ばして山歩きする人、それぞれに興味深いコースがいろいろあるようで、こちらの勉強次第で何度でも楽しめそうな奥の深い道。今回行けなかった大和神社や長岳寺などもまた訪ねてみたいと思います。


見たかった桧原神社の三ツ鳥居を見て、大神神社へ向かう頃にはもう夕方。大きな夕日が二上山の方に沈む景色も圧倒的な美しさ。さらに、その夕暮れの陽差しが木々の間から挿し込み、三輪山に点在する小さな神社を照らしていたのは神々しさを感じる一時でした。大神神社の帰りには奈良漬を捜すという目的があったのですが、その話はまた次回に。



2012年10月21日日曜日

町から地道がなくなっていく



アメリカの絵本で、一面麦畑かコーン畑だったところに家が建ち始め、鉄道が通り、街になり、大きな道路ができ、高速道路ができ、都市になっていくというのがありました。

ボクが住んでいる町もそんな感じです。今住んでいるところにやってきたのは幼稚園に入る前。町内は20軒ほどでした。今でいう新興住宅地。それが今は250軒の町内会になっています。その反面、昔からの住人は歳をとり、引っ越していったり、亡くなったり、家を売られたりして、昔からの住人は残り僅かです。写真のような地道も、京都の街中では、もう天然記念物なのでしょう。

近頃の町が失ってしまったもの= たんぽぽが咲くたんぼのあぜ道。花火が見えた空。つつじや金木犀が薫る庭。となりのテレビの音が聞こえてくるお付き合い。子どもたちの駄菓子屋。夕涼みの床几。道で遊ぶ子どもたちの声。子どもを叱る声。機織りの音。お百姓さんが働く姿。ろばのパン屋さん。リヤカーのお豆腐屋さん。肥取りのおじさん。八百屋さん。お寿司屋さん。うどんやさん。でこぼこ地道。水たまり。水が流れる溝。ポン菓子やさん。修繕屋さん。まだまだあるなぁ。

なんて贅沢な暮らしだったのでしょう。こうして書いていくと、家と家をつなぐ町の道にこそ、暮らしがあったんだと気づかされます。道が「場」ではなく、たんなる通り道になってしまった時から、暮らしの匂いはどんどん薄くなってきているのですね。
さて、新しい町の設計ではなく、今生きてる古い町の中で「昔の道の機能」をどう取り戻していくか。これはなかなか大変な課題だわ。ご近所で昔から(50年以上前から)よく知っていたご夫婦が突然引っ越され、ちょっと感傷的になったのでした。

2012年10月14日日曜日

神戸をぶらぶらハッピーアワー


 先週の土曜日は、神戸をお散歩した。前回は、六甲道から王子動物園の方を歩いたので、今回は元町から北の方へ上がっていった。目標はないが、異人館の立ち並ぶ界隈より西へ行くイメージだった。海を見ながら歩くのもいいが、神戸らしい坂道を探して、アップダウンするのがいいのだ。

まず目に入ったのが「県庁」の内部公開だった。戦争で焼けていたのを当時の設計に基づいて建て直した建物らしい。京都府庁よりゴージャス。新しい建物で風格はないが、震災も乗り切った。会議室の広さは半端じゃない。お勉強もいろいろ出来る。ふ~む、初代知事は伊藤博文だったのか。なぜか、世界のカブトムシ展のお部屋もあった。

出てすぐ近くには「相楽園」。あと2週間程で菊花展がはじまるとか、今回はパス。この辺は以前、維新探検隊で歩いたところだ。さらに東に行って「関帝廟」へ。中国式のおみくじ200円なり。
ぶらぶら歩くと、今ドラマで真っ最中の「福原」が近い。さっそく「祇園神社」や「雪御所跡」を訪ねてみる。大きな建物群が多く、海を近くには感じられないが、清盛の頃は目の前、真下に海が広がっていたのだろう。土曜日。子どもたちの下校時間。下へ上へ、坂道を散っていく。箒をもった5・6人が駆けてゆく。あ~、いい感じ。

観光客が少ない。もっと多いと思っていたが、「清盛」はブームにはならないのか。空いていてタスカルが。
ぶらぶら歩いて、港の方へ。この辺りはさすが、観光客でいっぱい。ハーバーランドでモザイクのミュンヘンへ。入船出船の港を見ながらオープンテラスで乾杯。灯りがじょじょに灯っていく。風が気持ちいい、ビールタイムだ。ハッピー料金はなかったけど、ミュンヘンは安い。生中3杯をふたり分とソーセージやナン付きカレーなど3品で、合計5010円。2時間いて、とてもお得。
中華街を歩くと、30分くらい待つの平気よというお客さんで溢れている「老祥記」も、今日は並んでいる人が少ない。待つこと5分、名物「豚まん」をゲットして帰る。