最近なにかとイベントの多い、嵯峨野のチンチン電車「嵐電」です。この前乗った電車は、「梅電車」でした。「北野天神号」という名でした。もうすぐ北野天満宮の梅花祭が始まるので、そのタイアップ広告電車です。それにしても、各アミ棚には造花の梅が飾られ、中吊りの広告の代わりに梅の写真がかけられ、観光客感激のしつらえになっています。香りのないのは残念ですが、広告効果は満点です。
このアミ棚の梅は八分咲きといった風情ですが、実際の梅は六分咲きか七分咲きの頃がいいですね。全部咲いてしまっているのは色っぽくありません。咲きかけの蕾のほうが、いい香りしますしね。
梅が咲けば、もうすぐ春。冬のあいだ暗い場所で育てていたクロッカスも、根をいっぱいだし、今は窓辺でぐんぐん大きくなっています。テラスのほうでは、プランターの中で、チューリップや絹さやが芽を伸ばしてきています。こんなに春が近くなってきてるのに、今週末はまたも寒気団到来。今朝はまた、雪がうっすら積もりました。やれやれ。
ポケットに 隠れてた春 顔を出し
